sakataイー・ビーイング一層の発展を希う

イズミヤ株式会社 代表取締役社長
坂田 俊博 様

 

 

イー・ビーイングの設立十周年にあたり、謹んでお祝いを申し上げます。

NPO法人として活動を始められる以前、井上健雄理事長には弊社の環境取組の推進に携わっていただいていました。
小売業界においても環境への取組が徐々に広がりをみせる中、井上さんは精力的に各ステークホルダーへの働きかけを行い、小売業単独では成しえない協働取組によって、弊社の環境活動の基礎を築いてくれました。

「持続可能な福祉社会」への希求は、この10年で、より一層切実なものとなってきております。
もはや個人・政治・法人が単独で取り組んでいても、環境問題(ecology)や、少子高齢化社会においてより良く生きる(well-being)ための解決を見出すことはできません。
そういった意味でも、様々な立場の方々との「環」を大切にされている井上さんの今後のご活動をご期待しております。

最後に、井上理事長をはじめスタッフの皆様のご健勝と、貴法人のますますのご隆盛を、心よりお祈りいたします。

特定非営利活動法人 イー・ビーイング
〒559-0034
大阪市住之江区南港北2-1-10
ATCビルITM棟11F西
電話番号 06-6614-1731
Mail info@e-being.jp
 
団体概要ー
2002年3月設立 理事長 井上健雄
産・官・学・民をつなぐ社会的協働体を形成する。
社会的課題解決を企てる協働体を創造する。
主な分野は名前の由来で説明する
"イー"は、エコロジーの"E"を指し、地球環境の生態系を守る。
"ビーイング"は、Well-beingの"B"を指し、誰も取り残さない社会を作る。
英語名は、E-being である。
特に最近では、SDGsについて総合的解決を目指している。

主な事業ー
1.産・官・学・民をつなぐ第三者評価事業 TPAC
2.都市緑化や生きがいを産む屋上菜園などのどこでもファーム事業
3.独自の視点で地域の活性化をはかる農商工連携事業
4.SDGs経営コンサルティング事業
5.行政、大学等との連携による学習事業

Copyright (c) 特定非営利活動法人 イー・ビーイング. All rights reserved.