-
2023.12.12
ありがたき 今日(けふ)の命の 明るさを ほのかな人に ただ恵まれて 偉・美韻宮 この短歌は、この1年(実は10か月足らずですが)私たちは、仕事と人に恵まれて、忙しい中にも心を失くさず、楽しめましたことを、歌としました […]
-
2023.12.11
良い仕事の系譜(その2)-前月の挨拶の質問を受けて- 【11月】
前月(R5 10/15発行)の「良い仕事の系譜」について、質問を受けたので補足をします。 10月 現代の雨乞いは、飛行機を飛ばし、雲を捜し、黒雲の中にヨウ化銀(×ヨカ化銀 間違っていましたごめんなさい)を噴射させ、雲を育 […]
-
2023.10.15
人類は基本的な社会構造である集団をつくり、生活を営んできた。 集団にはリーダーがいた。 それらは集団の中で、戦さに強い者だったり、年長者で作物の育て方等に詳しいものであったり、異能をもって予言をしたり、病気を治したりする […]
-
2023.09.20
この夏の残暑は異常だ。 九月九日は、私の好きな長陽の節句である。 本来の長陽の節句は、長い夏の暑さを終えて、少しづつ秋の入口の日に、酒に菊の花びらを浮かべ飲めば、健康回復と長寿に資する、ということで大事な日である。 私は […]
-
2023.07.23
社会課題の解決のために新たな神話をつくりませんか? 【8月】
私は今、ちょっと嬉しい。 来月お盆すぎに休みを予定している。 北の地で、気鋭の学者である友人に会い、遠出の食事会もする。 新鮮なウニも食べたい・・・良質なタンパク質で美味しい。 ミネラルも豊富、ビタミン類の葉酸も、活力一 […]
-
2023.06.04
北半球にある日本は、まだ季節がうまく(?)回っている。 春夏秋冬があり嬉しい。 6月の声を聞くと、夏休みが待ち遠しかった。 6月は学生時代にトリップさせてしまうマジックワードです。 先月の挨拶に、子ども時代を登場させたの […]
-
2023.05.20
読者のみなさまにおすすめです。 「どうらく」をしてください。 「何々?お酒や、趣味の骨董に感(かま)けていいんか?」 「私、夜遊びと買い物どうらくだけどいいですか?」 「私たち、お肉大好きで、肉フェチしていいんだよね」 […]
-
2023.03.22
3月下旬を迎えました。 2月の疾風怒濤から、やっと抜け出られたようです。 あぁ良かった・・・ 私の忙中の中において、天皇誕生日(2/23)を迎えられた、徳仁陛下のお言葉に心救われました。 「寒さの中にも日ごと春に向かって […]
-
2023.02.03
2月は、好きな歳時や歳事が多い。 節分、立春、雨水。人寄りには、バレンタインデー。 天皇誕生日、誕生日です。 嬉しい。 春を迎えるには、早くはやくなんです。 キーワードは、立春なんです。 立てば、歩いて、早く、来て 欲し […]
-
2023.01.07
利他の春 SDGs 課題とし 語り明かして 夢をうつつに (偉 美韻宮) 未来について、私たちが分かることはただ一つ。 今とは違うということだけである。 […]