おおさか気候変動「適応」シンポジウム

ちらしはこちら → ちらし(PDF)

大阪府 温暖化「適応」推進事業

2017年12月21日(木) 13:30~16:30
大阪市立 都島区民センター ホール(大阪市都島区)
参加無料

地球温暖化に伴う気候変動により、自然や私たちの生活などにさまざまな影響が生じると言われています。
その被害を回避、又は和らげ、もしくは有益な機会として活かそうという考え方が「適応」です。
本シンポジウムでは、地球温暖化への「適応」の専門家による講演や、今年度、「適応」の啓発に府と協働して取り組んだNPO 等を交えたパネルディスカッションを行い、地球温暖化への「適応」についての理解を深め、大阪の気候がどうなるか、今後どのような影響が生じ、どう「適応」すればよいかを考えます。
皆様お誘いあわせのうえ、ご参加ください。

■プログラム

<開会挨拶> 大阪府 環境農林水産部 環境政策監 金田 透

講演1
「地球温暖化と私たちの暮らし-地域からの適応に向けて」
法政大学 社会学部 教授 田中 充 氏
(文部科学省「気候変動適応技術社会実装プログラム」(SI-CAT)サブ課題代表)

講演2
「地球温暖化の現状とこれから~天気予報を上手に使って適応を~」
大阪管区気象台 地球環境・海洋課 課長 高橋 宙 氏

パネルディスカッション
「気候変動による影響にどう適応するか?」

ファシリテーター 滋賀県立大学名誉教授 仁連 孝昭 氏
パネリスト 講演講師
平成29年度温暖化「適応」推進事業で協働した環境NPO 等4 団体
  NPO 法人里山倶楽部
  NPO 法人エコサイクルネットワーク
  非営利団体昆虫科学教育館
  なにわエコ会議
大阪府 環境農林水産部 エネルギー政策課

★地球温暖化への適応についての理解・啓発活動に役立つツールの展示も行っています

■講師紹介

田中 充 氏
東京大学大学院理学系研究科修了、川崎市役所環境局等を経て、2001 年、法政大学社会学部・同大学院政策科学研究科 教授として着任、現在に至る。
環境アセスメント学会会長。中央環境審議会総合政策部会委員、同気候変動影響評価等小委員会委員等のほか、地方自治体の環境審議会等の委員を務める。

高橋 宙 氏
気象大学校卒。各地の気象台、気象研究所、気象庁気候情報課を経て、2015 年、大阪管区気象台 地球環境・海洋課長に着任、現在に至る。
気候変動やヒートアイランド分野、リスク管理における気象情報の活用技術等において、地方自治体や産業界を支援している。

仁連 孝昭 氏
公益社団法人滋賀県環境保全協会会長、滋賀県立大学名誉教授、成安造形大学客員教授。
大阪市立大学、京都大学で学ぶ。滋賀県立大学副学長を経て、成安造形大学で地域と大学が共に取り組む創造的人材育成プログラムを準備中。
自然資本を掘り出す社会から、自然資本を育てる社会への転換をテーマとし、環境と経済が調和する持続可能な社会について研究している。

■地球温暖化って、なに?

地球の平均気温が上がることを「地球温暖化」といいます。
原因は、私たちが日々の暮らしの中で出している、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスです。
地球温暖化は、私たちの生活に大きな影響を及ぼします。
たとえば…

  • 熱中症になる人が増える
  • ゲリラ豪雨や大型台風が増える
  • お米や野菜、家畜が育ちにくくなる …など

■地球温暖化の影響と考えられること

地球温暖化によって、私たちの生活や自然生態系にさまざまな影響があると考えられます。

  • 短時間で強い雨が降ることが増えると、土砂崩れなどが起きやすくなります。
  • 農作物は、お米の粒が小さくなる、ブドウの色づきが悪くなる、ナスのつやがなくなるなど、品質が悪くなります。
  • 動植物が生息する場所が変わったり、絶滅する動植物が増えます。

■「緩和」と「適応」

私たちは地球温暖化とその影響を避けるために、いろいろな努力をしています。
その取り組みは、「緩和」と「適応」に分けられます。

「緩和」… 温室効果ガスをできるだけ出さないようにして、地球温暖化が進まないように努力すること。
「適応」… 地球温暖化が進んでしまった場合、その影響に対応できるよう、私たちの暮らしや社会のあり方を見なおすこと。
【日時】 2017年12月21日(木) 13:30~16:30
【場所】 大阪市立 都島区民センター ホール(大阪市都島区)
【参加費】 無料
【申し込み】 TEL(06-6614-1731)、FAX(06-6614-1801)、メール(adapt@e-being.jp)にて、(1)~(4)をお知らせください。
(1)お名前(ふりがな)、(2)連絡先電話番号、(3)FAX 番号、(4)メールアドレス
主催: 大阪府
企画・運営: 特定非営利活動法人 イー・ビーイング
協力: 大阪管区気象台
全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)
大阪府地球温暖化防止活動推進センター
特定非営利活動法人エコサイクルネットワーク
特定非営利活動法人 イー・ビーイング
〒559-0034
大阪市住之江区南港北2-1-10
ATCビルITM棟11F西
電話番号 06-6614-1731
Mail info@e-being.jp

Copyright (c) 特定非営利活動法人 イー・ビーイング. All rights reserved.